川崎市多摩区周辺【出張整体】

介護者向け:ご自宅で出来る介助方法【まとめ】

介助方法まとめのアイキャッチイラスト

 どうも、こんにちは。

 こちらのサイトでよく見られているページ、実は介助方法関連です。

 本日はこれまで書いてきた介助方法に関する記事のまとめページを作成しようと思います。

 介助方法の内容は、ベッド上で行う介助から階段の上り下りの介助まで、自宅でよく行われる動作を網羅的に載せていきます。

 今まさに介護をされている方、そしてこれから介護をしようと思っている方はどうぞご覧ください。介助のやり方の一つとして、参考にしていただけたら幸いです。

介助方法【基礎】

介助方法【基礎】体の触れ方、お互いの介助量を減らす、腰や体を痛めにくい体の使い方のイラスト

 こちらは、どの介助にも共通して言える内容だと思います。介助を始める前に見て頂きたいです。

基礎的だけど大切!相手に優しい体の触り方

 何気なく相手の方に触れる時の手の形…ちょっとした工夫でも、相手に与える印象は大分変わります。

痛い触り方のイラスト 相手に優しい体の触り方

お互いの負担を減らすために、覚えておいて欲しい体の使い方

 どんな介助にも共通して言えますが、可能な限り自分の体の負担は少ない方がいいですし、少ない力で出来るだけ多くのパワーが発揮される事が理想です。

 腰や体を痛めないために意識した方が良い体の動きや、むしろ避けた方がいい体の使い方もあります。

頭の片隅でもいいので、サラッと目を通して頂きたい内容です。

ぎっくり腰になったイラスト 腰を痛めにくい体の使い方

体重移動のイラスト 体の使い方_体重移動を利用する

依存が強い高齢者のイラスト 介助方法_相手の力の引き出し方


ベッド上での介助方法

ベッド上で寝ている時の位置を変える、寝返り、起き上がり時の介助方法のイラスト

寝ている位置を変えたい時の介助方法

 ベッドに横たわったとき、ふとベッドに目を向けたとき、「あれ…だいぶ体がベッドの下の方に来てるな…」と、思ったことはありますか?

 自分で自分の体を移動するのは簡単に出来るけど、誰かを移動するのは結構力が必要です。

 こちらでは、ベッド上での位置を変えたい時の介助方法を紹介しています。

ベッド上で動けない高齢者のイラスト 介助方法_ベッドでの上への移動方法

高齢者に声かけする家族のイラスト 介助方法_ベッド上での横移動の方法

寝ている所から起き上がるまでの介助方法

 トイレへ行くとき、お出かけするとき…

 寝ている事が多い方の場合、ベッドから起き上がる回数は結構多かったりします。

 よく行う動作だからこそ、相手の方の力を引き出す方法や介助の流れを覚えておけると便利です。

寝返る事ができない高齢者のイラスト 介助方法_ベッド上からの寝返り

起き上がれない高齢者のイラスト 介助方法_ベッドからの起き上がり

体を動かせない方には必須の介助!背抜きのやり方

 介護用ベッドに寝て、頭上げを体験したことはありますか?

 体を動かさないで頭上げをすると、実は大変苦しいです。

 体を思う様に動かせない方の場合には特に、頭上げをする時は「背抜き」を必ずして頂けたらと思います。

背抜きのやり方のイラスト 介助方法:背抜きのやり方「ベッドでモゾモゾ出来ない方に」


ベッドから車椅子への乗り移りの介助方法

ベッドから車椅子への乗り移り介助方法、乗り移りの前準備、相手の力を引き出す方法のイラスト

ベッドから車椅子への乗り移りの介助方法4選

 乗り移りは、体の状態や体格差・環境によって、やり方は変わります。

 こちらでは、私がこれまで実際にやってみて使いやすかった乗り移りの介助方法やポイントをお伝えしていきます。

介護:移乗(乗り移り)の介助のやり方4選

忘れずして欲しい乗り移りの前に行う準備5つ

 乗り移りで一番避けなければならないことは、怪我や転倒です。この様なリスクは、乗り移りの前に行う準備で相当減ると思っています。

 むしろ、乗り移り前には丁寧に準備をしないと逆に危ないという事です。

 お互いに乗り移りに慣れてきても、この準備は疎かにしない様お気をつけ下さい。

介護、移乗のやり方:準備偏 介護:移乗(乗り移り)は準備が大切!明日から出来る前準備5つ

乗り移りで介助量を減らしてくれる福祉用具

 乗り移りで、介助量を減らしてくれる福祉用具にどんなものがあるのか、紹介しているページはこちらです。

トランスファーボードのイラスト お互いの体の負担を減らそう!乗り移り(移乗)を助けてくれる福祉用具7種類

乗り移りの介助で、相手の方の力を引き出す方法

 相手の力を引き出すことは、相手の方の持つ機能を維持することにつながります。お互い無理のない範囲で

 乗り移り介助量を減らしたい時は、何か福祉用具を使うか、介助のやり方を工夫するか、相手の力を引き出すことです。

 ここでは、相手の力を引き出すポイントをお伝えしていきます。

介護:乗り移りをする時は相手の力を引き出そう


その他の日常生活で行う動作の介助方法

その他の日常生活で行う動作、立ち上がり、着替え、階段、歩行、床からの立ち上がりの介助方法

立ち上がりの介助方法

 1日にする動きの中で、結構な回数を占める「立ち上がり」

 立ち上がりでは、「相手の動きを邪魔しない事」「自分も相手も楽なやり方で行う事」が大切です。

立てない高齢者のイラスト 介助方法_立ち上がり①

危ない立ち上がりのイラスト 介助方法_立ち上がり②

着替えをする時の介助方法

 普段は何気なく行っている「着替え」ですが…

 いざ、手伝おうとするとやり方が分からなくなり「あれ?そういえば私、普段どうやって着ているんだっけ…?」とふと疑問に感じたりしませんか?

 こちらはそんなときに見て頂きたい着替えの介助方法です。

着替えの介助方法のイラスト 介助方法_着替え:上着

ズボンの介助方法 介助方法_着替え:ズボン

靴下の脱ぎ履きに困った時の対応策

階段の上り下りをする時の介助方法

 階段の上り下りに、色々なやり方がある事、ご存知ですか?

 正面からの上り下りのほか、横向き後ろ向きでの降り方など…上り下りのやり方は実際にやっみて初めて自分に合うかどうかわかります。

 ここでは、「へーこんなやり方もあるのか」というふうな感覚で気軽にご覧頂けたらと思います。

階段昇降のやり方のイラスト 日常生活動作:階段の昇り降り_やり方

階段の介助方法のイラスト 介助方法:階段の昇り降り

歩く時の介助方法

 他の介助方法同様に、歩く動作は体格差によってやりやすい方法が異なります。

 こちらの記事では私がよく歩く時に使っている介助方法3つと、それぞれのメリットデメリットを紹介します。

 歩きは、屋内と屋外でも介助のポイントや注意点が異なります。最近家族の歩きが心配になってきた…そんな時にぜひご覧頂きたいページです。

歩く介助方法のイラスト 介助方法_安全第一!歩く際のポイントと注意点

もしもの時のために覚えておきたい、床から立つ時の介助方法

 こちらのサイトでは、床からの立ち上がりを検索してきて下さる方が多いです。

 「もしかして、検索してされている時はまさに誰かが転倒してしまったのだろうか…?」と、プレビュー数を見るたびに、少しハラハラします。

 突然誰かが転倒して「大変!起こさなきゃ!」という状況にいつ起こるかはわかりませんが…このサイトで床からの立ち上がり方法を解説していることを覚えておいて頂けたらと思います。

 必要になったときにでも確認して下さい。

バランスが悪くなった親に不安を覚える家族のイラスト 介助方法_床からの立ち上がり

介助方法ではありませんが…お風呂の浴槽のまたぎかた

 こちらは、介助方法のページではありませんが、日々介護をされている方には有益かなと思ったので貼っておきます。

 「お風呂をまたぐ動きが心配になってきたな…」そんな不安がある時、なかなか「手伝おうか?」とは言い辛いのがお風呂だと思います。

 こちらでは、お風呂をなるべく安全にまたぐための方法まとめてみました。

浴槽(お風呂)のまたぎ方のイラスト 日常生活動作:お風呂のまたぎ方 10選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です