川崎市多摩区周辺【出張整体】

【覚えておこう】救急車を呼ぶか迷ったら、相談窓口に連絡しよう!

【覚えておこう】救急車を呼ぶか迷ったら、相談窓口に連絡するイラスト

 本日は、緊急の時に覚えておきたいことをテーマに書いていきます。

 それは、自分や家族の体調が急変の時どうすれば良いか?ということです。

 尚、もし現に迷っている方がいましたら、目次の1・2・3をご確認ください。

1.救急車を呼ぶか迷ったら、電話で#7119にかける(※場所により番号が異なる)

救急車を呼ぶか迷ったら、電話で#7119にかけるイラスト

 明らかに急変していて、迷わず救急車を呼ぶ場合には迷うことはないと思います。

 しかし、問題は救急車を呼ぶ必要があるのか?それとも呼ばずにどこかの病院へ連れて行けばいいのか?と判断に迷うような状態の時です。

 そんな時のための相談窓口として、#7119(※)があります。

 【※住まいによって番号が異なる】

 #7119へ電話をかけると、状態に応じて、救急車を呼ぶべきか否か・緊急性が低い場合には、どこの病院へ受診すれば良いのかをアドバイスしてもらえます。

 ここで注意点があります。住んでる地域によってこの番号は異なります。

 例えば、東京や埼玉・神奈川では#7119ですが、千葉・鹿児島は#7009といったように違う番号が割り当てられていたりします。

 まずは、自分が住んでいる地域の救急の相談窓口はあるのかどうか、そしてあるなら番号は何か調べておけると安心です。


 #7119は救急安心センター事業で、本当に救急車を必要とする方に対し、迅速に対応できる医療体制を構築するために作られました。

 緊急性の低い場合や、救急車を呼ぶか判断に迷った時などのために、常駐している医師・看護師・相談員が電話相談を受けてくれます。

 私が検索したところ、EPARKのホームページで全国の救急相談窓口の一覧を公開して下さっていたので、リンクを貼っておきます。

参考 全国の一般救急相談センター窓口一覧EPARK

 一応、時間の経過によって番号が変わる可能性を考え、事前にネットで【〇〇(あなたの住まい) 救急 相談窓口】で検索しておいてもらえるとより確実なのではないかと思います。


2.全国救急受診ガイドQ助を利用する

全国救急受診ガイドQ助を利用するイラスト

 Q助のページを表示すると、現在の状態についての質問が投げかけられます。

 そして、選択した答えに応じて、救急車を呼ぶべきかどうかや、病院に受診するなら何科へいつ頃行けば良いのかなどを教えてくれます。

 直感的に操作も出来て使いやすいです。

 しかし、何科にかかった方が良いかは教えてくれるものの、具体的にどこの病院に受診するかは自分で調べる必要があります

 これを考えると、電話相談の方が心強いですね。

参考 全国救急受診ガイドQ助総務省消防庁


3.リーフレット(フローチャートのようなもの)を見てみる

 ここには、緊急時に該当する症状に応じた、対処法などが書いてあります。

 リーフレットの種類もいくつか合って、子供、大人、高齢者などの個別バージョンもあるようです。

 不安な方は、予めパソコンや携帯の画像として保存しておいたり、居室の壁に貼っておくと良いと思います。

参考 ダウンロードコーナー東京消防庁

 子供や大人・高齢者などの個別タイプ↓

参考 救急お役立ち ポータルサイト総務省消防庁

雑記:どうしてこの記事を書こうと思ったか?救急車を呼ぶか迷った事があったから。

雑記:どうしてこの記事を書こうと思ったか?救急車を呼ぶか迷った事があったから。

 さかのぼる事1年前、それは突然起こりました。

 当時私は既に実家を出ていて、まだ病院へ勤務していた時期でした。

 ここからは、その時のエピソードを時系列で説明していきます。


 19:00:勤務を終え、携帯を見てみると、家族のグループLINEのログ(会話)がたくさん届いてる…。

 内容を確認すると、グループLINEの内容に会話はなく、実家に比較的近い眼科のURLがひたすら貼られていたのです。

 LINEの会話は母以外によるもの。どうやら、母の目に何か合った様子

 聞くと、その時は右目の内側が痛くて目を開けられない状態になっていたとのこと。

 目をつむったままの母は、私の兄と弟に連れられ、眼科を探します。

 が、その時間帯が19時と遅かったのに加え、土曜日でした。

 手当たり次第当たったものの、眼科に診てもらう事はできませんでした。


 20:00:父が救急の眼科と電話をする。症状的に緊急性が低かったため、翌日改めて病院へ行くことに。

 当初あった情報は、「ハードコンタクトをつけた時に、洗浄液が目に入って痛いみたいだ」程度。

 ここで私には一つだけ疑問があった。

 母が使っている保存液は軽くすすぐだけでOKなタイプだったはずなのだ…

 この時、目の状態は快方に向かう事なく、反対側の目も開けられなくなっていた。


 21:00:こうして、家族は一時自宅へ帰宅。(私は自分の家に帰宅)

 目を開けられずにいる母に対し、父・兄・弟が問いかける。

 みんな:「母さん、本当は他に何か思い当たることはないの?」

 母:「実は…。」

 この質問で衝撃の事実が発覚する。

 どうやら母は前日の晩にコンタクトを衣料用漂白剤に一晩つけ、そのコンタクトを当日つけてしまっていたとの事。

 母:「コンタクトを15:00-18:00頃につけていたら、視界がかすんできたから外したの。」

 母:でも取っても霞(かすみ)が取れないから水で目を洗ったら痛み始めて…。」

 それを聞いた家族は慌てて救急車を要請。


 21:30:母、救急搬送される。

 幸運にも救急搬送された後の母は、速やかに診察してもらい、2Lの生理食塩水で両眼を洗浄する処置を受けられました。

土偶のような目をした女性のイラスト
父から送られてきた数日後の写真

 医師:「おそらく、洗浄液が中和しきれてなかったのかもしれませんね…」

 父:「ありがとうございます。…みんながいてくれて良かった。」

 父:「でも母さんも、もう少しちゃんと状況を説明してくれていたら…」

 のちに母はこう話す。「あの時は、恥ずかしくて言えなかったの…」

 母は昔、ハードレンズを漂白剤につけて洗浄する方法を独自に思いついてしまい、これまで何度もその方法で洗浄していたようです。

 絶対に真似しないでくださいね。

 ハードレンズは通常、目に異常が出たり、ゴミが入ったりすると強い痛みが生じやすい事から、ソフトレンズよりも病気や怪我に気付きやすいと言われています。

 しかし、今回のケースでは、つけている間は痛みがなかったため、異変に気づくのに時間が掛かったのだと思います。

 私も実はハードコンタクトをつけているので、気を付けたいと思います。 

 幸い母は、最終的には少しの視力低下以外の障害は残りませんでした。

 医師:「大変珍しい症例です。そして回復が早いですね。丈夫に生んでくれたご両親に感謝するように。」

 母:「本当にありがとうございます。」


 これが、私の家族が救急車を読んだ時のエピソードでした。

 この時は、私以外の家族がみんな一緒にいた事で、その場でいろいろな可能性を議論したり、いろいろなところと連絡を取る事ができました。

 しかし、やっぱり救急車を呼んでいいのか否か、どう対応したら良いのかは専門の方でないとわからないところだと思います。

 ですから、体調の急変や異常事態の時は、ためらう事なく救急車を呼ぶのか、わからない時や迷った時は速やかに相談窓口に連絡できるようになりたいです。

 という事で、そのような時のために使えそうな情報をまとめてみた記事でした。

 それでは、本日もご覧いただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です