先日、ベッド上での上への移動方法についての投稿をしました。
ベッド上で行う介助の中で、同じ位頻回に行う介助として、横方向への移動があります。
横方向へ移動するタイミングといえば、寝た後に左右どちらかに寄りすぎてしまった時や、スムーズな起き上がりをしてもらうためなどに、横方向へ移動してもらう事があります。
本日は、ベッド上での横方向への移動の介助方法について、書いて行きます。
横方向へ移動する際の順序
横方向へ移動する際に、上半身・腰・足を同時または個々に移動していくかと思います。
ここで、個々に移動していく場合には、体の中で一番比重のある、「腰」から重い順に移動するのが無難です。
理由は、比較的軽い上体や足が先に動かされると、後に残った重みのある腰に引かれてしまうという事と、進行方向が定まりにくくなるためです。
ベッド上での横移動の介助方法2選
片方の腰が落ちる力を推進力に利用する方法
この方法は、ベッドに腰が接する面積を狭め、腰を動かしやすくした後に、腰の落ちる重みを利用して横へ移動する方法です。
まずは、両側の腰をガッチリ摑みます。介助者の立ち位置は、進行方向側です。
立ち位置から相手の距離が遠すぎる場合には、ベッドへ上がってしまった方が良いです。自分のももの上に相手の両足を乗せられると、より楽です。
この時、介助者のもう片方の足の膝は立てて置くと、少し踏ん張りが利きやすいです。
進行方向と反対側の腰を天井側へ持ち上げます。
持ち上げる力を抜き、片方の腰を落とす(押す)と同時に、進行方向側の腰を横へスライドさせます。
後は、肩と足を両手で優しく抱えながら同じ方向へスライドすれば、終了。
体をガッチリ固定した後、重心移動を利用する方法
こちらは、先ほどの介助方法と比較すると若干必要な力が増えますが、介助自体はやりやすいと思います。
介助者は進行方向へ立ちます。
片方の腕を、腰の下から入れます。同時に、もう片方の腕は、上から腰を覆うように重ねます。
介助者の後ろへ体を傾ける力(重心移動)で、進行方向へ引き寄せます。
同様のやり方で、上体と足も引き寄せ、終了。
介助負担を楽に:スライディンググローブを利用してみる
2.で載せた介助方法を行っても、介助者自身が足腰に痛みがあったり、相手の体重が重い場合など、それでも難しい事があるかと思います。
その際は、スライディンググローブを利用すると良いです。
スライディンググローブは、摩擦が少なくサラサラしており、介助がしやすくなる道具です。
スライディンググローブを横移動に利用するやり方は簡単です。
2.の2個目の介助方法で、腰の下へ入れる側の腕にグローブをはめて、同じように介助すれば、腕を腰の下へ入れる力も、引き寄せる力も少なく済みます。
ちょっと足腰が怪しくなってきた方は、ぜひお試しを。
スライディンググローブはないけど、やってみたいと思われた方は、試しにキッチン用ポリ袋を手にはめて行ってみると、やりやすいと思います。
こちらは、介助方法についてのまとめページです。
ご興味があれば、ぜひご覧ください!