川崎市多摩区周辺【出張整体】

福祉用具_どんな物があるの?

高齢者と福祉用具のイラスト

 福祉用具で町中でよく見かけるものと言えば、杖や、お祖母様がよく使われている買い物カゴ付きの押し車が想像できると思います。

 本日は、どのような福祉用具があるのかを利用場面に応じてそれぞれ簡単に説明していこうと思います。

 尚、今回は介護保険下で利用出来るものに絞ってお伝えしていきます。

福祉用具とは?

 福祉用具は、病気や高齢により体が不自由になってしまった方が生活をスムーズに送る事を助けてくれるモノです。適切に使う事により、生活を楽にしてくれたり、要介護者(介護が必要な方)・介護者(介護をしている方)の負担を軽減してくれます。

詳しい内容に関しては下記の投稿をご覧下さい。

福祉用具のイラスト 福祉用具とは何か

どんなものがあるの?

 福祉用具は、利用する場面や利用する方の体に状態に合わせられるよう、色々な種類のものがあります。

 これから、利用する場面別にどのようなものがあるのかを説明していきます。

ベッド関連

モーター付きベッドのイラスト
モーター付きの介護用ベッド

 介護用品には数多くのベッドが作られており、デザインもかなり豊富です。1日の中の多くの時間を過ごすベッドは、その方にあった物を使いたいですね。

 マットレスのふかふか具合だけでなく、ベッドの高さや角度を調整できるモーター機能を有す物も多くあります。

 これにより、ベッドから立ち座りしやすくなったり、ベッドに寝ながら頭だけ起こして本を読んだりする事も可能となるのです。

 この他にも、自力では寝返りが出来ない方のために、寝返りを補助してくれる機能があるベッドもあります。

移動関連

買い物カゴ付き押し車と杖

 移動とは、歩くための道具だけでなく、ベッドから起き上がって立ち上がるまでの一連の動きや、ベッドから車いすに乗り移る動きも移動道具に入ります。

 よく見られるものとして、杖・買い物カゴ付き押し車などの歩く事を助けてくれる道具や、歩かなくても移動を行うことが出来る車いすなどがあります。

 手すりも移動道具に入ります。不安定な場所を歩く時や段差を上り下りする際に使われる事が多いですね。

 この他にも、階段が上れない方のための段差昇降用リフトや、車いすからベッドへ乗り移るためのリフトなどもあります。

トイレ

便座を高くするための補高便座

 トイレは、数ある生活場面における動きの中で大変繊細な項目です。

 入院する患者様やその家族の多くの方が、トイレに一人で行けるようになる事を退院の目標の一つに挙げていらっしゃいました。

 福祉用具の中のトイレ用品には、可能な限り一人でそれが達成出来るようにという想いがこもった商品が色々あります。

 トイレが難しくなってしまう原因の一つとして、立ち座りや歩きが行いにくくなる事などがこれにあたります。

 立ち座りが難しくなってしまった方には、便座を高くして立ち座りやすくしてくれる道具があり、

 トイレまで行き着く事が難しい方であれば、ベッドの横に据え置く事の出来るポータブルトイレがあります。

入浴

バスボードを使ってスムーズに浴槽へ移る様子

 入浴といえば、湯船にはお湯が張ってあり、床は水で濡れているという高齢の方にとっては転ぶ危険が高いスペースとなります。

 また、浴室に置いてある椅子の多くは低く、立ち座りがしにくいという難点があります。そして古い浴槽ほど高さが高くまたぐのが大変だったりします。

 足や腰を骨折して、立ち座りや浴槽へのまたぎの動きが出来なくなってしまった方などに、色々なものが用意されています。

 具体的には、浴室内で立ち座りが行いやすくなるシャワー椅子や、浴槽へのまたぎを行いやすくする備え付けられるバスボードなどがあります。

 この他にも、滑りやすい浴室の床に敷くすべり止めマットや、浴槽での立ち座りを助けてくれる浴槽内用の椅子もあります。

認知症対策用品

 認知症になってしまった方の中には、一人で動くと危ないにも関わらず一人でベッドから動いてしまったり、家を出て道へ迷う可能性がある方もいると思います。

 もし何かあったらどうしよう…そんなご家族の不安を助けてくれる道具がこちらです。

 具体的には、一人でベッドから動き出した時に反応するセンサー付きのマットや、一人で外出してしまったのを感知して知らせてくれる機械などがあります。

福祉用具の利用方法

 福祉用具は、主に介護保険を利用してレンタルするか購入する場合が多いです。

 ですが、負担額は高くなってしまうものの介護保険をお持ちでない方でも、レンタル・購入する事は可能です。

 今はネット上に福祉用具が載っている電子カタログがあり便利です。また、百貨店などの介護用品コーナーにも一部の商品が置いてあります。

 気になるものがあれば、百貨店の介護用品コーナーに足を運んでみたり、その商品を扱っている福祉用具業者さんへ問い合わせてみましょう。

 介護保険を利用した福祉用具のレンタルおよび購入の流れについては下記の投稿をご覧下さい。

転びそうな高齢者のイラスト 福祉用具を利用する方法_介護保険

 私がよく見ている福祉用具のカタログの電子版も貼っておきます。ぜひご参照下さい。

参考 ホームケア全科フランスベッド株式会社

参考 福祉用具総合カタログヤマシタ、シマシタ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です