どうも、こんばんは。
コロナ禍で実家に帰れない状況が続いていますが、みなさんはいかがですか。
昨日、父から突然実家の写真が届きました。猫と母の写真でした。
その写真を見た時、私は、実家にいる親ともっと頻繁にビデオ通話をするべきだった…そう思いました。
本日は4コマ漫画と併せて理由を説明すると共に、LINEを使ったビデオ通話の方法をご紹介します。
【4コマ漫画】こんな時期だからこそ、LINEのビデオ通話を利用した方が良いと思った件

このタイトルである、「LINEのビデオ通話を利用した方が良い」と思った理由、それは久しく両親に会わないでいると、いざ会った時に見た目が変わっていると、ビックリするからです。
これは、からかっているのではなく、少し、悲しみに近い感情です…。
この感情の原因は、おそらく親の経年変化を感じてしまったからだと思います。
年が経つにつれ、1年のスピードが加速している、そう感じます。
『親はいつでも実家にいるから、いつでも会えるー』あなた、そう思っていますか。
コロナ禍で実家に帰れない状況であっても、現代の利器(スマホ)を使って今は顔をみて話すことは出来ます。
つまりこのページで伝えたいことは、親とは小まめにビデオ通話しましょう。ということです。
さもなくば、あなたも浦島太郎状態になっちゃいますよ!
LINEのビデオ通話のやり方(iPhone7使用)

ということで、今回はLINEを使ったビデオ通話のやり方について画像にまとめてみました。
やり方がわからない方はご参考ください。(ちなみに機種はiPhone7です)
以下捕捉事項↓
- 人数について:モバイルでのビデオ通話では、4人以内であれば、それぞれの画面が表示されます。
- 5人以上になると?:1人画面からあぶれますが、会話は可能です。(音声通話は500人まで可能)
- 料金は?:使うのは電話回線ではないので通話料はかかりません。データ通信費はかかります。ビデオ通話10分で51MB程度消費するようです。(ラインモバイルより)
情報量が少なく申し訳ありませんが、私がお伝えできることは以上です。
それでは、みなさまもLINEのビデオ通話を使って、家族みんなとの会話をお楽しみください!